開発フロー

STEP.1 ご相談
開発リソースが足らない、新たな技術が必要、テストのリソースが足らない、など
何でもご相談下さい。

STEP.2 ヒアリング・ご提案
お客様のご要望や抱えている課題などを伺い、実現に向けた検討、ご提案を行います。

STEP.3 発注
ご納得いただける内容で契約締結、ご発注頂き、詳細な要件定義と設計を進めてまいります。

STEP.4 要件定義
ソフトウェアに必要な機能・性能・制約を明確化し、ハードウェアとの連携やシステム全体の仕様を整理します。
これにより、開発の方向性を統一し、手戻りを防ぎます。

STEP.5 設計
設計では要件定義に基づいて、ソフトウェアの基本設計、詳細設計及びレビューを行います。

STEP.6 プログラム作成
詳細設計書に基づきコーディング及びレビューを行います。

STEP.7 テスト
テスト工程では、単体テストから結合テスト、出荷テストを行い、要件定義に合致していることを確認します。

STEP.8 納品
事前に合意した内容に基づき、成果物を納品いたします。

STEP.9 検収
納品後、お客様に要件通りであることを最終確認いただき検収を完了といたします。
サポート体制
多数の優秀なエンジニアを擁しているため、プロジェクト規模や開発スケジュールに応じた柔軟なリソース調整が可能です。
また、PM(プロジェクトマネージャー)が、お客様の窓口として日本語で一貫対応し、スムーズなプロジェクト進行をサポートいたします。

Android開発エンジニア : 600名以上
品質管理
ASPICE V3.1 Level2の開発モデル認証取得済み。
IBM ELMシステムでプロセス管理

ASPICE CL2やIATF 16949準拠の品質管理サービス。
ISO26262(ASIL D)認証取得中。
